人気ブログランキング | 話題のタグを見る

@nifty ドメイン終了のその後のその後

「また、追加でご質問をいただいたドメイン@nifty終了後のla.coocanと他社ドメインの紐づけ方法については、」と@niftyが返答してきたのは、
「DNSのaレコード、cnameレコードで設定してください」
という頓珍漢なものだった。

現在また質問で、
 将来、@nifty homepageの管理画面で、他社管理のドメインを設定する方法が追加される、と考えてよろしいでしょうか。
 あるいは、「独自ドメインは、ドメイン@nifty管理の(管理だった)ドメインに限る」、という方針はそのままでしょうか。
と質問しているので、その答え待ち。

この騒動の発端は、@nifty homepageを運営している富士通クラウドテクノロジーズいわゆるニフクラが富士通に吸収合併されて消滅してしまうこと。
24/03/31でドメイン管理、webサーバなど一切合切が終了してしまうので、法人むけにはまるごと他社移管のお願いが出ている。
ニフクラは消滅してしまうので、webサーバのドメイン登録なんてもう気にしなくて済むけど、@nifty homepageはまだ存続するので、「独自」ドメインの管理が必要になるのだけれど@niftyにそれを理解しているスタッフが居ない模様。
ドメイン管理をやめる=他社ドメインを@nifty homepageで許可する
だと思っていたけど、どうも、3/31時点の独自ドメインで凍結するつもりに見える。

今回、僕のstudio-do.orgが見えるようになったのだって、「うるさく言ってきたから特別にドメイン設定を戻した」可能性があるように思う。
他の人で他社ドメインでのアクセスに成功した人っているのかな。

@niftyはどうするつもりだろう。
@nifty homepageの運用だけ続けてもらうのか、別のレンタルサーバに@niftyの責任で移管しちゃうのか。


# by studio_do | 2024-03-03 09:59 | 機械室から | Comments(0)

@nifty ドメイン終了のその後

 今日(24/03/01)に@nifty homepageの管理画面を見てみたら、独自ドメインの管理画面が生き返っていた。
 昨日までは、独自ドメインの取得画面が出てきて、他社ドメインが扱えなかったのだ。
 
 まだ他社ドメインの扱いまでは完全ではないようで、studio-do.orgは期限切れでばつマークがついたまま。 そりゃそうだ。ドメイン@niftyの管理ぢゃなくなったからね。
 まだ、新しい他社ドメインの登録がまだ出来ずに、ドメイン@niftyで購入したドメインの中から選ぶことしか出来ないままだ。

 昨日、@nifty homepageの質問メールで、「独自ドメインの設定方法を教えてくれ」と投げたところだった。
 もしかして、それでやっと気がついたか。
 ニフクラの撤退とは事情が違って、他社ドメインの新規設定機能を追加せねばならないことを。
 

# by studio_do | 2024-03-01 07:50 | 機械室から | Comments(0)

@nifty ドメイン終了

 @nifty homepage 222.158.205.72は、富士通クラウドテクノロジーズ株が運営している。
 これはIP逆引きをすれば判明するけど、独自ドメインやホームページサービスの管理画面もこの会社のページ。
 これは、ニフクラレンタルサーバというサービスをやってる法人向けの会社。 
 ここのレンタルサーバが24/03/31で全面終了となる。
 富士通クラウドテクノロジーズ自体が富士通に吸収合併されて消滅するのが理由らしい。
 webサーバもデータ削除となるので、23年5月に法人向けの案内が出ている。
 問題なのは、ニフクラの場合はwebサーバも移転を要するので、他社ドメインへの対応は移転先のレンタルサーバでの対応であって、ニフクラはもう関係ない。
 @nifty homepageでは他社ドメインはこれまで許可していなかったが、独自ドメインの終了にあたって他社ドメインへの対応が必要なはず。
 が、ニフクラが24/03/31で完全終了するとなるが、@nifty homepageはまだ存続するようなので@niftyの責任でどこかに移すのだと思う。
 そうすると、あと1ヶ月の間のためにわざわざ他社ドメインの管理を追加するとは思えない。
 さらに、3月末寸前になって、dnsのAレコードの書き換えをお願いしてくるのだと予想する。

# by studio_do | 2024-03-01 00:01 | 機械室から | Comments(0)

芸能人格付け

 芸能人格付けチェックという番組。
 定番のチェックに、弦楽器の値段の高い方を当てる、がある。
 例えば、ストラディバリ、ガルネリの弦楽四重奏と、数百万円の弦楽四重奏を比べた場合、大抵の人は「音がいいほうが高い楽器」と思いがち。
 だが、ここでは値段が高い方を当てるのだ。
 
 合計数百万なら、相当に良い音がする。
 ストラディバリ、ガルネリなら値段に応じてじゃじゃ馬なので、良い音がするとは限らない。
 そりゃプロが聞いたらわかりますけど、じゃじゃ馬なのはどっちか?と考えたほうが良い。
 例えば、F1マシンのコクピットと、レクサスの運転席に座らされて、値段の高いのはどっち?と聞かれるようなもの。
 座り心地がいいのはレクサスですよ。
 でも、値段が高いのはF1ですよ。

 

# by studio_do | 2024-01-10 20:58 | 日記 | Comments(0)

【アコギ学習 (9) ギターを手に取る前にやるべきこと】

 
 初心者の人がギターを練習するのは、たとえば仏像を彫ることを覚えることに似ている。
 ノミと金槌で木を彫ることを教えてもらっただけでは、仏像は彫れない。
 
 菩薩を彫るのか、如来を彫るのか、どのようなお顔立ちで坐像なのか立像なのか、と決めることはたくさんある。
 なにより、仏像の絵をすらすらと描けるようでないと仏像など無理だろう。
 
 ギターを練習するのも同じ。
 コードの押さえ方、簡単なストロークを覚えただけでは、音楽にはならない。
 「仏像の絵を描く」とは、ここではギターの音を口三味線(くちじゃみせん)で表現することにあたる。
 これから練習することを表現できるようになるのが必須だ。
 
 まず、口三味線をかっこよく口に出せるように練習しよう。
 その口三味線以上にはギターは上達しないのだ。
 

# by studio_do | 2023-06-02 18:17 | 音楽 | Comments(1)