人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Asus memo pad HD8でlinuxを使う

Asus memo pad HD8でlinuxを使う_d0010259_20452565.png
1.序章
 タブレットでlinuxを使うといえば、Debian norootがお手軽ですが、これはルート化不要なだけあって、例えばudevadmなどができません。
 一旦ルート化してしまったら、complete linux installerのほうが良いでしょう。
 こちらは本物のsuが効きます。 
 Asus Memopad HD8(ME180)にlinuxのデスクトップ環境を入れて日本語入出力ができるまでについて書きます。  

2.動作原理
 ubuntu 13.10などのimgファイルがダウンロードでき、losetupコマンドでそのimgファイルにファイルシステムが構築されます。
 マウントポイントを示して既存のディレクトリをいくつか入れ替えてubuntu、debianなどを動かしています。
 表示系は、android側でXserverアプリをインストールして127.0.0.1:0を通してネットワーク経由でXsarverを使います。 

3.ルート化
 iRootとか、KingRootなどのking系は、やめておきましょう。
 手軽にルート化できますが、ネット経由でどこかのサーバにつながってないとsuできない怪しいソフトです。
 僕はKey Root Masterを使いました。
 これは、無理やりインストールされるルート管理ソフトが怪しいだけで、これは無効にできます。
 そのあと、自分でルート管理ソフトを入れてください。
 ルート化は、自己責任で。 

4.complete linux installerのインストール
 ubuntu、debian、fadoraなどのいくつかのディストリビューションが示されますが、僕が使ったのはubuntu-13.10.LARGE.ext4です。
 SMALLでは空き容量が小さすぎ、LARGEのext2はzipが壊れてます。 
 Xserver XSDLもインストールしてください。
 ターミナルエミュレータは入ってますよね。
 comlete linux installerのデフォルトとしては、表示系にVNCを使うようになってますけど、DPIが合わなかったのでXserverを使ってます。
 これは、Debian norootでやってた方法なので雰囲気は同じです。 
 ダウンロードしたzipファイルを任意のディレクトリに解凍しておき、complete linux installerに教えます。
Asus memo pad HD8でlinuxを使う_d0010259_20363656.jpg
 SSLは使わないのなら不要。
 VNCは一応チェックを入れておきます。
 あとは、液晶のピクセルサイズを調べておきます。
 1280x736などですね。

5.起動
 先にXserver XDSLを起動しておき、そのあとで、complete linux installerを起動します。
 コマンドラインで、
# ext DISPLAY=127.0.0.1:0
# startkde
としておき、Xserver XDSLに画面を切り替えるとlinuxのデスクトップが出てくるはず。
 以降、ubuntu13.10のLARGEを前提にしますね。
Asus memo pad HD8でlinuxを使う_d0010259_20373331.jpg


6.初期設定
 デスクトップが起動するのがわかったら、Xserverは一旦終了しておき、端末エミュレータでしばらく作業します。

 レポジトリの書き換え
 このままでは、レポジトリが古くてapt-get updateができませんので、/etc/apt/sources.listを書き換えます。
 このソフトが制作された時期がだいぶ昔になってしまってパッケージがおいてあるサーバが変わってしまったので、接続先のサーバを書き換えます。
http://old-releases.ubuntu.com/ubuntuに2行とも書き換えてください。
 apt-get updateしてエラーがでなければOK。

 必要なパッケージをインストールしまくり
apt-get update
apt-get upgrade
apt-get install gedit
apt-get install fonts-vlgothic
 日本語入力は時代と共に主流が変わってますけど、僕はfcitx-mozcにしてます。
apt-get install fcitx fcitx-mozc fcitx-libs-qt5 fcitx-frontend-qt5
im-config -n fcitx

7.日本語環境の整備
 ここまでは、rootユーザで起動してます。
 rootのままでは、mozcサーバが起動しません。
 このディストリビューションでは、ubuntuというユーザが予め設定されてます。
 exitで終了させてから
Asus memo pad HD8でlinuxを使う_d0010259_20402785.jpg

 念の為、タブレット自体をリブートしてから、Xserverを起動、complete linux installerを起動し、loginでubuntuにログインしてから、同じように、
# ext DISPLAY=127.0.0.1:0
# startkdeで起動します。 
Asus memo pad HD8でlinuxを使う_d0010259_20391987.jpg
onfigurationをアプリケーションランチャーで起動します。
 Input Methodタブで、
english
mozc
の2行を登録してください。
Asus memo pad HD8でlinuxを使う_d0010259_20473417.png
 アプリケーションランチャーで、logoutして、端末エミュレータでexitしてrootからも抜けてから全部再起動。 
 ここまで来ると、日本語入力ができるはず。 
 ですが、ファイルマネージャやkonsoleでは日本語が見えないはず。
 ここで、ロケールを日本語に変更します。
 rootの端末のほうで、
apt-get install language-pack-ja
export LANG=ja_JP.UTF-8
update-locate LANG=ja_JP.UTF-8 
 もう一度タブレットごと再起動。
 これで、ファイルマネージャでもkonsoleでも日本語が見えるはず。

8.あると便利なソフト
apt-get install baobab
 ファイルシステムが特殊なので、dfが効きませんので、残り容量を調べるのは、baobabを使います。 

apt-get install software-center
 GUIで、ソフトを探すソフト。

apt-get install iceweasel
 firefoxのインストール。

まだできていないこと。
 ファイル拡張子とアプリケーションの関連付け。 タイムゾーンの設定。


by studio_do | 2017-10-16 21:05 | 機械室から | Comments(0)
<< 可変角度タブレットスタンドの自作 androidタブレットのGI... >>