弦6本をチューニングする際に、和音の聴覚でチューニングするのはどこか一箇所だけにします。 あとの弦は、聴覚チューニングした2本のどちらかからオクターブでチューニングします。 4度なり5度を二回重ねて聴覚チューニングすると、それは正しい音になりません。 和音でチューニングすると、6弦と1弦が同じ音にならないのは、前回の記事で書いたとおりです。 平均律でチューニングしないと、つじつまが合わないのですが、どのコードを弾いてもちょっとづつ汚い響きになります。 聴覚でチューニングするのは、どれか一つのコードをきれいに鳴らして、あんまり使わないコードを汚い響きで我慢してもらおうという考えです。 おすすめする方法はこんな感じ。 Gコードをきれいに鳴らしたいので、4弦3弦をきれいな完全4度に耳で合わせます。 2弦3フレットのDを4弦と合わせます。 1弦3フレットのGを3弦と合わせます。 5弦を3弦2フレットのAと合わせます。 6弦3フレットのGを3弦と合わせます。 Cフォームを多用する人は、5弦3フレットを、3弦1フレットのCと合わせたほうがいいかもしれません。 平均律でチューニングしようが、部分的に純正律でチューニングしようが、オクターブはピッタリ合う必要があります。 チューナーで全弦をチューニングしても、よく使うオクターブが合っているかは確認しましょう。 この聴覚チューニングは、完全4度、完全5度、オクターブの聞こえ方を覚える練習です。 この練習をやっておかないと、チューニングが狂ったのがわからないままです。 結果、ことあるごとにクリップチューナーでチューニングを確認しないと気がすまなくなります。
by studio_do
| 2024-03-26 20:43
| 音楽
|
Comments(0)
|
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月 2024年 01月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 02月 2022年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 07月 2021年 02月 2020年 10月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 09月 2019年 07月 2018年 06月 2018年 02月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 03月 2015年 06月 2015年 04月 2015年 03月 2014年 07月 2013年 12月 2013年 04月 2012年 09月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2010年 12月 2009年 09月 2009年 03月 2008年 12月 2008年 05月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 04月 2006年 12月 2006年 10月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 10月 2005年 03月 フォロー中のブログ
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||