その6だ。
さて、ここまでで卓にマイクを繋いだ。 やっと音を出してみよう。 PAシステムには、いくつか機器があり電源を入れる順番が決まっている。 一番最後はパワーアンプだ。 基本的にはレベルの低いほうから電源を入れていく。 最低必要なミキサーのツマミを御紹介。 縦に長い1ch分のモジュールの一番上にPADとかTRIMとかGAINとかがある。 これがマイクのレベルを大雑把に合わせるつまみ。 マスターフェーダーが右端に二列ある。 全体のマスターの音量調整である。 入力モジュールの一番下にフェーダーがあってこれが俗に言うフェーダー。 さて、音を出してみましょう。 マイクの音量を決定するのはGAINつまみです。 PEAKのLEDがあれば、時々点灯する程度にGAINをあわせます。 マスターフェーダーを最低にしたまま、フェーダーを7分目(0dB)にあわせます。 それからマスターフェーダーを会場で出したい音量まで上げます。 全体の音量を調整するのに、個々のフェーダーをがばっと掴んで動かしたりしないでね。 さて、これでとりあえず音は出るようになりました。 次回はエコーの掛けかた、モニターへの返し方です。
by studio_do
| 2006-05-24 01:21
| PA入門
|
Comments(0)
|
カテゴリ
以前の記事
2024年 12月 2024年 03月 2024年 01月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 02月 2022年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 07月 2021年 02月 2020年 10月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 09月 2019年 07月 2018年 06月 2018年 02月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 03月 2015年 06月 2015年 04月 2015年 03月 2014年 07月 2013年 12月 2013年 04月 2012年 09月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2010年 12月 2009年 09月 2009年 03月 2008年 12月 2008年 05月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 04月 2006年 12月 2006年 10月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 10月 2005年 03月 フォロー中のブログ
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||