その12の最終回。 今回は、登場・演奏・捌け。
前回まででリハーサルが終わり、あとは本番である。 ステージに緞帳があって、裏でセッティングができる豪華なステージはともかく、ライブハウスでは楽屋もまともに無くて客席からバンドが登場する場合が多い。 気をつけるのは、客席の中を歩いている瞬間からステージは始まっていると言うことだ。 ちゃんと背筋を伸ばして、颯爽と歩きましょう。 大抵ステージの上はマイクスタンドやら譜面台やらでごちゃごちゃしているから、混雑しないように奥のほうの立ち位置の人から順に登場しましょう。 プラグインするひとは、ミキサーさんをちらっと見てDIに挿していいかどうか目で合図します。 目出度くDIに接続できたら、一発だけ音を出して確認します。 そしたら、あとは始まるまで音を出しちゃ駄目。 どきどきしてても、顔に出さないこと。 いくら下手でも、うつむかないこと。 プロだ!という顔をしててください。 余裕のある人は他のメンバーのセッティングにトラブルが無いかどうか確認しててください。 さぁいよいよ始まります。 客席に目をやって心を落ち着けます。 本番では、曲の進行を見失っても立ち止まらないこと。 ソロの順番が狂ったり、1コーラス分伸びたりするのは当たり前。 だれもソロを始めなかったりしても、譲り合いをせずに音を埋めましょう。 唄ははっきりと歌うこと。 MCははっきりとゆっくりしゃべること。 メンバー紹介は、観客にとっては初耳の人ばかりなのでゆっくりしゃべること。 ステージ中は私語は慎みましょう。 意外とマイクに乗るものです。 アンコールの曲は準備してありますか。 アンコールぢゃなくても、時間が余ったときにやれる曲を準備しておいてください。 リズム隊の人はリズムキープを心がけて。 ソロの人は早くなりますので釣られないように。 ステージで笑顔でいないと観客の人も楽しめませんよ。 ハウスのオーナーに「次はいつにしましょ。」と言われるようにがんばりましょう。
by studio_do
| 2006-10-10 12:52
| PA入門
|
Comments(0)
|
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月 2024年 01月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 02月 2022年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 07月 2021年 02月 2020年 10月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 09月 2019年 07月 2018年 06月 2018年 02月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 03月 2015年 06月 2015年 04月 2015年 03月 2014年 07月 2013年 12月 2013年 04月 2012年 09月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2010年 12月 2009年 09月 2009年 03月 2008年 12月 2008年 05月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 04月 2006年 12月 2006年 10月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 10月 2005年 03月 フォロー中のブログ
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||